WEKO3
アイテム
富山県に自然分布するキジムシロ属植物(狭義)の分布の特徴
https://tsm.repo.nii.ac.jp/records/2000725
https://tsm.repo.nii.ac.jp/records/20007253ef26380-3211-4aa4-b8dd-07bf9b5f1533
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 富山県に自然分布するキジムシロ属植物(狭義)の分布の特徴 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The characteristics of the distribution of Potentilla (sensu stricto) species in Toyama Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 気候環境 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | キジムシロ属 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | メッシュ気候値 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Climatic environment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Potentilla | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Mesh Climatic Normal Values | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
佐藤, 卓
× 佐藤, 卓× 太田, 道人 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The characteristics of the distribution of eleven taxa in Potentilla (sensu stricto) in Toyama Prefecture were examined with environmental factors obtained from Mesh Climatic Normal Values (Japan Meteorological Agency, 2012). The main environmental factors are annual value of precipitation, annual mean temperature, annual mean amount of solar radiation, annual maximum snow deposit, WI, CI, Japan Sea Index (JSI) proposed by Suzuki and Suzuki (1971), and altitude. The distribution data were provided from the specimen database in TOYA, literature and field note of authors. The analysis of the distributions was carried out by one-way ANOVA. Analysis of the commonality of distribution using Sørensen's coefficient showed that P. centigrana and P. freyniana was the most similar. The next similar was P. centigrana and P. anemonifolia. By the result of cluster analysis of 11 species performed using climatic environments, there were three groups. P. chinensis group distributed in areas with lower annual rainfall and higher annual mean temperature, which including P. anemonifolia, P. toyamensis and P. freyniana. P. matsumurae group including P. nivea distributed in areas with lower annual mean temperature, higher annual rainfall and deepest snowfall. P. togasii group, including P. cryptotaeniae, P. fragarioides and P. ancistrifolia var. dickinsii, showed an intermediate between the above two groups. |
|||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 富山県に自然分布するキジムシロ属植物11種の分布の特徴を,メッシュ気候値などを用いて解析した.その結果,年降水量が少なく年平均気温も高い地域に分布するカワラサイコグループ(オヘビイチゴ,ヒメヘビイチゴ,エチゴツルキジムシロ,ミツバツチグリを含む)と,年平均気温が低く,年降水量と最深積雪も多い地域に分布するミヤマキンバイグループ(ウラジロキンバイを含む),前出の2つグループの中間的な値を示したエチゴキジムシログループ(ミツモトソウ,キジムシロ,イワキンバイを含む),の3グループに分けられた.富山県産のキジムシロ属植物は,海岸近くから高山の山頂域まで,多様な環境に分布していることが明らかになった. | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 富山市科学博物館研究報告 en : Bulletin of the Toyama Science Museum 巻 46, p. 9-17, ページ数 9, 発行日 2022-07-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 富山市科学博物館 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Toyama Science Museum | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-384X | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12306127 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
見出し | ||||||
大見出し | 原著 | |||||
言語 | ja | |||||
見出し | ||||||
大見出し | Articles | |||||
言語 | en |